遂に決着!マレーシアでの所得税の還付の受け取り
こんにちは!
ムクミンです。
今日は朝からマレーシアの税務署に行ってきました。
以前の投稿で所得税の還付が受けれない場合に出来ることを投稿しましたが、何を隠そう僕自身も還付を受け取れていませんでした。
今年の4月ごろに還付の支払いに関するメールを受け取っていたのですが、受け取ることが出来ず、5月ごろに税務署に行ったところパスポート番号が更新されていなかったので処理が出来なかったと教えられました。
その場でパスポート番号を更新してもらい、「30日で処理されるよ!」と言われていたのですが、気づけば既に8月・・・。
「どんだけ時間が掛かるんだ・・・?」ってことで最終手段で税務署に行くことに。8月中旬あたりに予約を取り、やっと今日税務署に行くことが出来ました!
税務署に行くだけで1か月近くも掛かりました・・・!
朝8時に向かい、窓口の人と話すと
窓口「何でこんなに支払いが遅れているのか分からん」
僕「それを知りたいからここに来たのに、そんなこと言わないで調べてよ」
窓口「じゃあ、担当の人間にメール送っといてあげるからそれで良い?」
僕「いや、良くない。メールも何度も送っているけど返信一つない」
窓口「分かった。担当部署のフロアまで行ってきてあげるから、ちょっと待ってて」
窓口「担当者いなかったし、今日来るか分からないから、メールで対応しておくよ」
とりあえず僕のメールアドレスをCCに入れてもらい、メールを送ってもらう事に。
念の為担当部署のフロアを聞いて、こっそり行ってみたところ、この部署は9時から始業で担当者ももう直ぐ来るよとの事。
内心、窓口の奴「面倒くさくて嘘ついたな」と思いながらも少し待たせてもらう事に。
やっと担当者と話すことができ、内容を確認すると「前回の窓口で行ったパスポート番号の更新がちゃんと行われていなかったのが理由。再処理に回すから14日待ちなさい」
いろいろ残念ですが、やっと処理をしてもらえそうです。
大した金額では無いですが、放っておいたら処理されなかったかもしれないので、時間を掛けてでも行ってきて良かったデス。
僕の経験上、マレー系の人は良い人が多いのですが、面倒くさい事をこんな感じでうやむやにしようとしたり、そもそもちゃんとやっていないことがとても多い。
マレーシアでは相手の事を鵜呑みにせず、自分で実際に確かめる事が必要な場合があるので注意して下さいね!
マレーシアでの生活や移住に関して質問などがあれば気軽にコメントして下さい!
ここまで読んでいただきありがとうございました!